アイゼンI号II号 合体セット
トミー 1977年発売 定価3300円
玩具はトミカやプラレールで有名なトミーが発売。
前作のボーンフリー号と同じく前後2機分離合体可能な主役メカ。

ギミック満載の大型プラトイ玩具
箱の底面がラインナップの解説と説明書になっています

あとアイゼン合金シリーズ ()でも発売



箱の裏
カッコイイ透視図と共に機体の説明が書かれています



取っ手
箱の上の部分を持ち上げると取っ手になります



外箱
外箱はスリーブ状になっています
そしてその外箱の端を内側に折り込むことでロックがかかるのですが
忘れて大人の力で箱をスライドさせようとすると破けるので注意しましょう



中身
アイゼン号本体にミサイル2発にアイゼンボール2発
ティラノサウルス、テラノドンが付属>うちのはテラノドンが欠品

中古だとミサイル類がとにかく欠品しているので黒いアイゼンボールが本体と言っても過言ではないかもしれません









アイゼン号
対恐竜戦闘車
全長約33cmの大型プラトイ

ボーンフリー号のリアルっぽい探検車に対してこちらは見るからにかっこいいSF車両に
上についてるハンドルと後部のでかいタイヤが印象的です



裏面
ゴムキャタピラです
走らせるとキュラキュラ鳴ります




ギミック満載
ギミックに関して?分離後を参照




分離
1号後部のボタンを押して2号と分離!!






アイゼンI号
主に戦闘担当するアイゼン号の前部分 

前についている黒い球は「アイゼンボール」
劇中では鎖につながっていたアンカーのような武器だったが玩具では普通のミサイル
アイゼンボール キック!!




アイゼン万能砲
上部についているロケット砲
砲塔はそのままでも回転可能だが上に伸ばしきることで
根元のダイヤルを回すことでその後ろにある「光学目標照準器」と一緒に回転します




ドリルカッター
上のハンドルを回すと前のハッチを押しのけてドリルがせり出します

劇中だと実はアイゼンボーグ号に変形する際(最初の変形バンク)に出すための武装で車両状態では多分未使用
だがドリルは良いものです




武装の塊







アイゼンII号
主に救助等を担当するアイゼン号の後ろ部分

  少しコミカルな見た目ですが巨大なタイヤ(アルファチューブタイヤ)が凄くかっこいいです



ブレード
上下に動きます










ジェットジャイロ スタンバイ ファイアー!!
後部のボタンを押すことで「レスキュータワー」伸び
アルファチューブタイヤが勢いよく開きます

このタイヤが開くギミックがこの玩具では一番好きなポイントです



D戦隊!!



付属のティラノザウルス
直立なのが良い感じ

本来ならテラノドンも付属しますが欠品



スーパーパワーの恐竜軍団!!
敵役としては少し小さいかもしれない



円谷恐竜三部作
ボーンフリー号とファイタス号と並べて



紹介動画







もどる

TOP