ジンクロン ブルペットZ合金
合身メカンダー2号 ベース
ブルマァク 77年発売 定価1950円
番組中盤に破壊されたメカンダーロボが「メカンダーロボ パート2」として復活!!
それまでは背中にメカンダーマックスやトライマックスが合身するだけのロボだったのが
その分離しているメカンダーロボのパーツはメカンダープレーンとトライカー4機にそれぞれ搭載され
パーツ射出後に合身し元の大きさに巨大化!! そしてメカンダーマックスは今まで通り背中に合身!!
トライカーはつま先に収納し合身完了となります
玩具でもそれは同様で「ブレーン」「ベース」「ジャイロ」「ジャック」の4機を集めることで
メカンダーロボとメカンダーマックス、トライマックスの3つのメカに合身出来ます
もちろんセット箱もあるのですがブルマァクが倒産する前、多分最後に発売されたであろう商品のため数が少なく
通常販売されていた合体ロボとしては最高クラスのプレミア価格となっていて手に入れるにはかなりの覚悟が必要な模様
ちなみに分離状態ではその姿からよくアオシマの合体マシンのようだと比喩されます
あと箱画像は拾い物
合身メカンダー2号 ベース
メカンダーロボの胴体を搭載したトライB3
劇中ではトライカー3と呼称
あとこちらは胴体の向きが背中が上側の劇中基準版
ベースギミック
上についている小型飛行機を分離させ胴体部分を起すことで変形完了
ミサイル装填
お腹の部分にミサイルを4発装填可能
背中のダイヤルを回すことで4発連続発射可能です
分離!!
胴体
胴体である
合金である
トライカー3
ジンクロンのトライB3や劇中のトライカー3だと胴体パーツ分離後
コックピットが前に移動していたがテクニカル合身版ではコックピットはそのまんまである
分離その2
ベース小型飛行機
玩具オリジナルの転がし走行可能な小型メカ
合身メカンダー2号 ベース その2
メカンダーロボの胴体の正面を上に向けている玩具基準版
こっちの方見た目的にはカッコいい感じがするのですが
胴体とトライカー3をくっつける際劇中版と比べて股間の出っ張った部分がかなりタイトなので注意が必要です
多分塗装が剥げます
トライアタック!!
画像クリックで「合身メカンダー3号 ジャイロ」のページへ
紹介動画